KYOTO 扇印 創業享保十五年
浅草寺「雷門」の提燈製造メーカーです。
仕様の変更については、下記一覧をご参照ください。
提灯の種類・サイズによっては、ご利用できない仕様種類もございます。
詳細につきましては、お問い合わせください。
部位 | 種類 | 説明 |
---|---|---|
火袋 | 巻骨 | 肥後骨。竹骨風ワイヤー。 |
割骨 | 一本掛け。太骨。 | |
油引 | 防水加工(和紙提灯のみ) | |
上輪・下輪 | 平底 | 底が閉じているもの。ローソクは上輪から。 |
割底 | 底からローソクを入れる細工。半面が開閉 | |
引戸底(スライド) | 底からローソクを入れる細工。北陸仕様 | |
飾り金具 | 各種飾り金具あり | |
竹通し | 竹竿に提灯を捧げる細工 | |
弓張 | 足付 | 下輪に立て金具(足)がついているもの |
差込 | 足が付かず、下輪に弓の差込口があるもの |
提灯についてなんでもお気軽に御相談下さい。
専門スタッフが、お応えいたします。
映像:パナソニック株式会社
〒600-8052
京都市下京区柳馬場
綾小路下る塩屋町44
TEL(075)351-1768
FAX(075)351-6607
MAIL kyoto@chochin.jp
平日9時~17時
弊社では長年下記ホームページを掲載しておりました。
以前のホームページより、より良くご利用頂けますようこの度リニューアルをいたしましたが、ご贔屓のお客様用に旧ホームページも残しております。