KYOTO 扇印 創業享保十五年
浅草寺「雷門」の提燈製造メーカーです。
高橋提灯は、日本全国の装飾看板を自社一貫で製作しています。
地蔵盆(赤)は以下のサイズを取り揃えています。
品番 | 商品名 | 直径×高さ | 基本仕様 |
---|---|---|---|
縁起棚神前 | - | - | - |
ニ-1 | 小々吉神前 | 9×30 | 巻骨・平底 |
ニ-2 | 小吉神前 | 11×35 | 巻骨・平底 |
ニ-3 | 中吉神前 | 12.5×37 | 巻骨・平底 |
ニ-4 | 大吉神前 | 14×44 | 巻骨・平底 |
地蔵盆用 | - | - | - |
ロ-2 | 9長Y | 24×52 | 巻骨・平底 |
お問合せください |
9長 和紙提灯 延命地蔵大菩薩(赤地)
ロ-2 (24 × 52)
主に京都や滋賀県、大阪の枚方市などの地蔵盆で多く使われる提灯です。
裏にお子様の名前を書き入れ、地蔵盆の行事の際に飾ります。
前の文字の種類は、町内で祀られているお地蔵さんの種類によって異なります。
お色は「赤地」と「白地幕柄」と二種類ございます。
この色も町内によってどちらかの種類に統一されているところもありますが、
最近では、「女の子が赤地」「男の子が白地幕柄」にされることも多いです。
提灯についてなんでもお気軽に御相談下さい。
専門スタッフが、お応えいたします。
映像:パナソニック株式会社
〒600-8052
京都市下京区柳馬場
綾小路下る塩屋町44
TEL(075)351-1768
FAX(075)351-6607
MAIL kyoto@chochin.jp
平日9時~17時
弊社では長年下記ホームページを掲載しておりました。
以前のホームページより、より良くご利用頂けますようこの度リニューアルをいたしましたが、ご贔屓のお客様用に旧ホームページも残しております。